推しの顔をアイコンにしたりヘッダーにしていますか?
している方、たくさんいますよね。だってカッコイイし、いつでも見たいですよね。
それに、オタに誰担なのか示しやすいですし、自分がアカウントを分けている場合も分かりやすい。
推しが素敵すぎるから布教したい…。
気持ちは分かります。が
著作権(作品を作る人・作った人の権利)
著作権違反の内容
- FC限定コンテンツ・ブログ内容をSNSにあげる
- 雑誌や新聞の中身をSNSにあげる
- Youtube、Instagram、動画(ドラマ・映画)、テレビのスクショをSNSにあげる
- MVやメイキング、ライブDVDをアップする
- オンライン配信ライブの配布、転載
- 歌詞を載せる
- ラジオ音源アップ
など
正しいオタ活
- 自分が買ったグッズを「グッズ」と分かるように写真を撮る
- 公式SNSの投稿を加工せず(スクショ等しない)リツイートする
- SNSのアイコン・ヘッダー推しの写真を使わない
肖像権(推しの権利)
肖像権はプライバシーの権利とパブリシティの権利から成ります。
プライバシーの権利
プライバシー権は、一般人・著名人関係なく、無断で写真・動画を撮られてネット等の載せられたり、他人の目にみだりに私生活をさらされない権利です。
- 許可なく撮影したものをアップする
実際にアップは未然に防ぎましたが、ブログで注意喚起をされたジャニーズ所属タレントさんがいます。
ごはん屋さんでお友達とご飯食べていたら盗撮されたので消すようにお願いしたそうです。
パブリシティの権利
著名人に特に備わっている、顧客吸引力を中心とする経済的な価値(パブリシティ価値)を保護する権利
推しはイメージという商品。
勝手に推しの画像を使って物を販売してはいけません。
CMキャラクターにスポンサー料を企業が支払うように、契約が必要な行為です。
SNSのアイコン問題
Johnny's netで2020年10月19日に「有料動画配信に伴う違反行為について」通知がありました。
有料動画配信の配布・転載を取り締まっていく、という内容でした。
また、所属タレントのブログが楽しめるJohnny's Web(スマホ用)の「Support」⇒「よくあるお問い合わせ」⇒「その他のお問い合わせ」⇒「タレントの画像(イラスト)を使用したい。」の内容に関して、Twitterのジャニオタが困惑しています。
SNSのアイコン・背景に推しを使うのは著作権侵害
SNSのアイコン・背景に推しを使うのは著作権侵害です。
LDH(EXILEさんたち)事務所の「SNSを利用されている皆さんにお願い」が分かりやすい!とTwitterで評判です。
老若男女に分かりやすく、書かれてあります。ぜひ、参考にしましょう!
何が〇で、何が×なのかと詳しい解説付きです。
LDH事務所では、
SNSのアイコンにタレントを使うのは本来であれば著作権・肖像権侵害の可能性があるが、
「LDHタレントを好意的に応援しているとり、原則禁止していない」とされています。
※LDH事務所の判断です
SNSのアイコン今後どうする?
- 自分で撮った写真を使う
- フリー素材を使う
- オリジナルアイコンを使う
①自分で撮った写真を使う
季節のお花とか空とか、自分の家で飼ってるペットとか…
②フリー素材を使う
いらすとや よく見かける有名フリー素材ですね!
ぴよたそ 私はぴよたそ大好きなので、使用させていただいてます!
イラストAC たくさんのイラストがあります、いつも使用しています!(無料登録)
他にもフリー素材を検索すれば、さまざまなサイトが出てきます。必ず利用規約を確認しましょう。
③オリジナルアイコンを使う
★画像メーカーで自分で作る
…Picrew
★オリジナルアイコンを作成してもらう(有料)
…ココナラ
いろんな絵師さんがいらっしゃいますので、どの方にお願いするか楽しいです。

ココナラはイラスト作成だけでなく、いろんな得意分野を持った方が集うサイトです。
人生相談とか、メイクの相談、ダイエット指導とか、占い、士業、結婚式の動画作成などなど…
まとめ┃ジャニヲタ×著作権 推しの顔をアイコンにしてる?
推しや事務所の著作権・肖像権を守って正しくオタ活しましょう。
公式の動画再生回数を上げた方が、推しや事務所にプラスです。
雑誌を載せちゃうと、買う人が減っちゃいます。
FC限定のものを載せちゃうと、FC入会しないからファンが増えません。
DVD載せちゃうと、買わないからDVD売れません。
- 自分が買ったグッズを「グッズ」と分かるように写真を撮る
- 公式SNSの投稿を加工せず(スクショ等しない)リツイートする
- SNSのアイコン・ヘッダー推しの写真を使わない
